スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
新ブログの開設
2013 / 04 / 16 ( Tue ) 新作DVD全集
『山田里志のハッピーリタイア道』 ![]() DVD5枚組み 合計収録時間(約10時間) 詳細は→こちらから 新作CD全集 『山田里志の成功大家道』 CD11枚組み 合計収録時間(約13時間30分) 詳細は→こちらから 新たに開設した 「山田里志のリタイア徒然記」 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ http://blog.goo.ne.jp/izuookawa たまにですが、中国からもアクセスできますので、この機会に懐かしいこのブログを更新してみました。 上記の新ブログで更新しておりますので、よろしければ覗きに来てください。 スポンサーサイト
テーマ:アパート・マンション経営 - ジャンル:株式・投資・マネー |
帰国いたしました!
2012 / 11 / 12 ( Mon ) 長らくご無沙汰しておりました。
これまで投稿してきたFC2のブログが滞在中の中国からアクセスできず、さらに出来ると思って出発前に日本で新規開設しておいたyahooのブログも、これまた中国からのアクセスができずに困っておりました。 しかし中国からもアクセスができるgooブログを見つけ出して、新たに「山田里志のリタイア徒然記」を開設いたしました。 新たに開設した 「山田里志のリタイア徒然記」 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ http://blog.goo.ne.jp/izuookawa 今回の2ヶ月余りの旅行中の様子が分かりますので、一番初めの「海外からの初投稿」からお読みくだされば幸いです。 なお今後もこのgooブログにて更新をしていきたいと思いますので、ご愛顧の程よろしくお願いいたします。 |
ちょっと海外旅行へ出かけてきます
2012 / 09 / 02 ( Sun ) 新設ブログ
↓ ↓ ↓ ↓ http://blogs.yahoo.co.jp/yamayamasatosi 山田里志です。 明日9月3日から毎年恒例となりつつある海外旅行(中国)へ、妻と二人で出かけてきます。 昨年の旅行の折には、中国から何故かFC2のブログにアクセスができなかったので、海外に出かけていてもブログが掲載(更新)できるように、上記のヤフーブログを新たに設けてみました。 新設したブログには不慣れなために、上手く更新できるか分かりませんが宜しくお願いいたします。 それでは行って参ります。 ![]() (成田の国際空港からのフライトです) |
夏の思い出
2012 / 08 / 21 ( Tue ) 8月9日に一ヶ月間あまりを過ごした草津を後にして、伊豆半島の伊東市に戻ってきました。
本当は涼しくなるお彼岸あたりまで、ここでのんびりと避暑暮らしをしていたかったのですが、マンションの共有者が10日から使用したいとのことでしたのでこの地を離れました。 共有者がいるおかげで、月1万円で別荘(リゾートマンション)が維持できるのでありがたいのですが、反面かち合ってしまったときには長い期間使用している私の方が、こうして明け渡すパターンとなっております。 実はつい最近ですが、私が所有しているマンション内で、激安で売りに出している部屋がありました。 広さが約45㎡の1LDKタイプで、新築当初は1500万円以上はしておりましたこの部屋の販売価格は、何と100万円という安さでした。 私はこの物件をマイホーム用として購入して、現在の住まいである伊東から、草津に引っ越そうかと本気で考えたくらいです。 ですが問い合わせをした時点で、先客がいて残念ながら購入には至りませんでした。 手元に草津で過ごした写真がありますので、印象に残った何枚かをご紹介させていただきます。 ![]() 街の主要道路を一本はずれると、こうした静かな木陰の道に出合えます。 ![]() 森林に囲まれた木陰は、緑の景色と涼風が心地よく、時々ドアを全開にしてフルフラットの荷台でくつろいでおりました。 ![]() 運転席と助手席を前かがみに倒すと、荷台からはちょうど座椅子のように寄りかかることが出来て、開け放ったドア先からは森林の緑が見渡せて気持ちが和みます。 ![]() 缶コーヒーやお茶を飲みながら、持参のコミックを読んだりして過ごしますが、時間がゆったりと流れていく感じが味わえて、結構はまりました。 草津を離れる前日には、湯畑で大道芸人が大道芸を披露している場面に出会いました。 ![]() 私の生まれ育った地である東京の板橋区からやってきたとのことで、終了後に 「私も板橋の出身です」 と声をかけたところ、写真のように丁寧に挨拶を返されました。 ![]() 聞くところによると、草津には数年前から時々来て、こうして湯畑で大道芸を披露しているとのことでしたが、私には今回が初めての見物となりました。 一般の人たちに披露するだけの幾種類もの芸を身につけ、こうして街頭で芸を行うには相当の苦労と度胸が必要だと思いますので、「すごいな」と思いながら見物させていただきました。 草津を離れて伊東に向かう(帰る)道のりは、草津→北軽井沢→長野県の佐久市→清里高原→山梨県の甲府市内→精進湖(富士五湖)→本栖湖→静岡県富士宮→沼津市→伊豆長岡→伊東市と約300kmとなり、8時間ほどの道のりとなります。 かなりの距離(時間)がありますが、反面気持ちの切り替えが出来るという側面があります。 草津までの距離が遠ざかり、伊東に近づくにつれて自然と本拠地での暮らしモードになってくるのが分かります。 とはいうものの、ここ伊東での暮らしぶりも草津と大して差があるわけではありません。 同じように毎日好きなことだけをして過ごしております。 ここ伊東では夏を満喫しようと、混雑を避けてお盆休み後に海水浴に出かけてきました。 ![]() 地元の宇佐美海水浴場は自宅からは10分ほどの距離にありますが、めんどくささもあって泳ぎに行く回数は非常に少ないです。 ![]() しかし出かけてしまえば平日ということもあってご覧のように人影もまばらで、ほとんどプライベートビーチ状態で大変に気持ちの良いものでした。 ![]() 暑い日中に海水の冷たさは心地よく、夏を大いに体感してきました。 また海水浴後のかき氷も格別で、過ぎ行く夏を味覚の上でも味わいました。 ![]() なお来月には、恒例となりつつある海外(中国)でのホームステイを予定しております。 昨年は一ヶ月余りの海外暮らしでしたが、今年は図々しくも片道航空券だけを携えての旅行となります。 おそらく2~3ヶ月程で飽きて帰国するだろうと思っていますが、なるべく退屈しないように日本の映画やドラマ、歌等のDVDを大量に持参していくつもりでおります。(笑) ![]() なお福島原発事故での大量の放射能漏れにより、内部被爆を避けるべく食材等に気を使ってきましたが、海外ではそうした食材や線量に気を使うことなく過ごせるので、大いに料理等を楽しんできたいと思っています。 |
夕方の散歩&買い物
2012 / 08 / 06 ( Mon ) 日が陰げり始めてぐっと涼しさが増してくる夕方からは、日課の温泉街への散策と食材の買い出しに出かけております。
![]() (マンションの裏玄関) ![]() (マンションの裏玄関から延びる遊歩道) いつものように裏玄関から森の道を通って街の中心街(湯畑方面)へ出かけます。 ![]() (明かりが灯され始めた旅館街) 湯畑周囲のベンチにしばらく腰を落として休んでいると、通路にも電燈が点きはじめて夜が近づいてきたことが感じられてきました。 ![]() (ベンチから撮影した湯畑と通路) 湯畑から坂を登ってしばらく行くと街に2軒しかないスーパーに着き、そのスーパーを2軒ともはしごして見て回ります。 ![]() (買い物を済ませてスーパーから出てくると、すっかりと暗くなった街) この日は卵の購入が目的でしたが、ようやく西日本産(愛知県)を見つけて買ってきました。 その帰り道でいつも見かける足湯が、夜ともなるとまた違った風情で目に飛び込んできました。 ![]() (バスの駅前に作られた足湯) 来た道を戻って再び湯畑を通ると、行きとは全然違った景色を見せてくれました。 ![]() (湯畑の上にある、お寺に続く長い階段一面に敷き詰められたキャンドル) ![]() (湯畑前での演奏会) 湯畑にある足湯も、夜見ると昼間とはまた違った風情がありました。 ![]() (左側に足湯、右側は湯畑、真ん中からのびる灯りは階段のキャンドル) 湯畑の下流から見る景色も、昼間とは全く違った雰囲気を見せておりました。 ![]() (ライトアップされた湯畑は、より一層温泉街の風情を醸し出しておりました。) 見慣れたはずの温泉街ですが、これまで夜は湯畑周辺には出かけておりませんでしたので、中心街の昼と夜の雰囲気が全く違っていることに、迂闊にも今まで知りませんでした。 ですから草津の魅力に、増々惹かれてしまっております。 テーマ:アパート・マンション経営 - ジャンル:株式・投資・マネー |